PR :記事内に広告が含まれています
雑記

“忘年会に行きたくないナンバーワン世代は50代!?” を読んで苦笑い

今日のYahoo!ニュースのトピックスで “50代忘年会に“行きたくない” を調査した記事を読んで思わず笑ってしまいました。

20代・30代より50代の方が行きたくない

昭和世代と平成世代の飲み会に対する考え方のギャップ” によるものだそうで、

まず ”若者に『飲め飲め』と言えない。若者が冷めた目で見てくる。”

が行きたくない理由というのもなるほどなぁ、と思いましたし、

”小さい忘年会でも、私たちが盛り上げ役。

若者は『来てくれてありがとう』”という考えも

なるほどー、そりゃ気を使って楽しくなさそうだな・・と思いました。

あと口臭に気をつけないといけない、などなど。

聞いてる分には面白いですが50代の私にもあてはまるので

忘年会と言わず若者と飲む機会がある時は気を付けないとなぁ、と思いました😏

20代の中には ”飲み会も大事なコミュニケーション” ととらえて

積極的に忘年会に参加する若者もいるようですが・・

ちなみに50代である夫も今年は会社の忘年会に参加しない、と言っていました。

私はつい「在宅勤務が多いんだからコミュニケーション不足解消のために

参加しといた方がいいんじゃないの?」と言ってしまいましたが、

冒頭に書いたような記事を読んでから、まっ、不参加もありか😏

と思い直しました。

私の会社の忘年会は今夜開催され、私は参加予定です。

10人くらいの小規模忘年会です。

社員は私と社長だけで、あとは仕事でお世話になった業者さん方々です。

私は会った人もいれば、声だけの人もいらっしゃいます。

おじさんの中におばさん一人、という形で気は使う(いや、使われる?)とは思いますが

”これからもよろしくお願いします”との挨拶の意味も込めて参加し、

贅沢料理を美味しく頂いて帰ろうと思います。

イソフラボン摂取の為にマイボトルに入れて飲んでいます。

黒豆茶

https://amzn.asia/d/dQA7vpT

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
最後まで読んで頂いて、ありがとうございます。
 五十路はブログと共に♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ