娘 子供の前にころがっている石ころを、とりのぞいていたかもしれない 最近よく聞いている尾石 晴(おいし はる)さんの音声配信での話しです。自分の子供が学校に行けなくなったというリスナーさんからの相談に対して、”子供の前にころがっている石ころをどんどん親がとりのぞいてやると、子供自身が自分で(石ころを)とりのぞかなくなってしまう。 2025.03.21 娘気づき
気づき 事務員は減り、感情労働者が増える? 音声配信 ”ポッドキャスト” でフォローしている尾石 晴(おいし はる)さんの過去のコンテンツで印象に残った話しです。AIが普及していくと将来、事務員などAIがとってかわれる仕事は減り、感情労働者(接客業・看護師・介護士・コールセンターなど)の方が増えるのではとおしゃっていました。 2025.03.18 気づき
気づき ネトフリ版「阿修羅のごとく」を見て、妹を思う 「姉妹ってへんなものね。妬み、そねみも、すごく強いの。そのくせ、相手が不幸になると、やっぱりたまんない―」これを聞いて、わかるなー、と思いました。 2025.03.13 気づき
娘 通信制高校に通う次女に制服が着たかったといわれて ちょっと前の夫と次女と夕食での出来事です。テレビで制服を着た女子高校生がしゃべっているのを見て、次女が「制服いいなあ、私も着てみたかったな~。」と一言。夫と私、「・・・。」 2025.03.12 娘
気づき 『子供が専門学校に行くと言い出し、がっかりした自分に気づく』を聞いて 音声配信Voicyでフォローしている”学びの引き出しはるラジオ” の尾石 晴さんに寄せられたリスナーさんの『子供が専門学校に行くと言い出し、がっかりした自分に気づく』を聞いてとても考えさせられました。 2025.03.10 気づき
気づき 50代、「やせた?」と聞くのには配慮が必要 中年太りが気になる私に「やせた?」は嬉しい言葉だけれど更年期世代、悩みが多い私たち。もし精神的にとか、病気で、の理由でやせたのだとしたら、言われると嫌な気持ちになるかもしれません。 2025.03.05 気づき
気づき 自慢が鼻につく友人 嫌いじゃないけど、自慢が鼻につく友人っていますか?私はいます。その ”自慢が鼻につく友人” は学生時代はそこまで仲がいいという程ではなかったけれど、偶然会えば、他愛もない話をする程度でした。 2025.03.04 気づき