我が家の愛犬が椎間板ヘルニアになりました。
8歳であるうちの愛犬は
シニア期であることもあり、
寝てることが多いのですが
散歩が大好きで、朝晩元気に歩いていました。
ところが一昨日の夕方、
散歩をしている次女からわたしにライン電話があり、
愛犬が急にしゃがみこんで歩けなくなったから
車で迎えに来てほしい、とのこと。
うちの愛犬は柴犬で15kgくらいあります。
かなり遠くまで散歩に行っていたようで
確かに抱っこして帰るのは難しいです。
いや無理です。
しかも体のどこかを痛がっている様子。
下手に触れません💦
休日だったこともあり、
車で夫に迎えに行ってもらい
次女と愛犬を連れて帰ってもらいました。
人間と同じ治療法
次の日病院へ連れて行きました。
足の動きがおかしかったので
てっきり足の捻挫かヒビでもはいったのか、と思っていました。
けれど、
次女が散歩でしゃがみ込むときの様子を撮った
動画をドクターに見せると、
レントゲンを撮る間もなく、
”腰ですね、椎間板ヘルニアです” との診断でした。
犬でも ”椎間板ヘルニア” ってあるのですね。
徐々になる場合もあるし、
何かのきっかけで発症することもあるようです。
そういえばうちの愛犬、
先日シャンプーと狂犬病の注射をするのに
病院へ連れて行き、車から降りる際、
ゲートの入り口か何かに足が引っかかって
落ちるように降りてしまいました。
乗せるときは何とか抱っこして乗せるのですが、
降りるときは自分でジャンプして降ります。
それがきっかけかどうかは
わかりませんが、
8歳でシニア期でもあるうちの愛犬。
元気でも、
もっと気を付けてやらないと
いけなかったのかもしれませんね。
注射と電気を1週間くらいあてるのに
毎日病院へ通うことになりました。
ふとヘルニアになって腰が痛いと言っていた
隣家の奥さんと治療が一緒じゃん、
と思ってしまいました😏
ただうちの愛犬、
病院へ行くことがわかると
車の中でずっと震えているんですよ・・。
無理もないかな、と思います。
人間だと病院は、
病気を治してくれるところだとわかっているけれど、
動物は自分の意志ではなく、
注射とか治療とかされて
ただ痛いことをするところっていう
認識なのでは、と思っています。
けれど放置すると
ヘルニアが悪化して手術になったり、
麻痺が残でたりするので
今は安静と通院で治療をしていくしかないそうです。
手術は犬にも負担がかかるし、
高額な費用もかかります😥
(犬の保険入っているけど、全ては出ません💦)
愛犬よ、手術にならないよう、
ともに頑張りましょう🐕🦺
元気のない我が家の愛犬↷
