似顔絵

夫から自立するための第一歩は

わたし、夫からの自立を目指しております。わたしにとっての夫からの自立とは、一番は経済的なことです。今のままのわたしのお給料では自立は難しいと思っています。だからといって、50代、今の仕事を辞めてまでもっと良いお給料がもらえそうな仕事に移る気...

「考えて。」ハラスメント

”御上先生” が生徒たちによく言っていたセリフ。「考えて。」このドラマを夫婦で見始めてから、夫が私にここぞとばかりに言ってきます。

頑張って家事をサボる

20年近くしてきた習慣(夕食後の片づけ)って、なかなかサボれないものなんですね。大げさですけど、勇気と覚悟がいるものだなって思いました。

夫に家事を一つ増やして欲しい、と申し出た

タイトル通りなのですが、先日、夫が機嫌がいいのを確認したタイミングで夫が担当の家事を一つ増やしてくれない?とお願いしました。結果はしぶしぶでしたが、平日の夕食後の片付けをお願いすることができました🤗ちなみに夫の担当の家事は洗濯(洗濯を干すま...

夫から”自立して”と言われて

確かに夫よりは稼げない私は、離婚して一人になったとしたら住宅ローン、子供の学費などを払って暮らすには厳しいかもしれませんね。これまで家族のことにお金を払っている割合からしたら、圧倒的に夫が多いでしょう。子供が小さいときは専業主婦だった期間が約10年、無職だった期間もありますし・・。

テレビに文句を言う夫にうんざり

夫と二人きりでの夕食が増えました。その際テレビをつけながら夕食を食べることが多いのですが、私が好んで見ている番組のタレントさんの事をぐちったり、番組そのもが面白くない、と文句を言ったりするのが嫌です。

少し勇気を出したこと ~夫とハグ~

夫に対して”少し勇気を出したこと”、タイトルにも書いたように私からハグを求めたことです。ハグなんていつもしてるよ、っていう方もおられると思いますが、うちは久しぶりのハグでした。

”頑張って!” は禁句

何年か前に夫がうつ病を患って以来、回復した今でも”頑張って!” という言葉は夫に対しては禁句です。

夫と再び同室に

長女が東京から帰省しました。と言うわけで、”長女の部屋” を"私の部屋" にしていた”私の部屋”は無くなり、再び私は ”夫の部屋” で寝ています。と言っても元は ”夫婦の寝室” ですが。今では ”夫の部屋” と呼んでいます。別室により寝不足...

夫と別室にして、いびきから解放されました

この春から長女が東京に進学して家を出たので、長女の部屋を整理して、私の部屋にしました。夫のいびきから解放されて、朝まで爆睡です。