ついこないだ夫と子供の学費のことなど
これからかかるお金の話しをしていた時の事です。
毎月の夫の給料は子供の学費とローンで
ほぼ無くなり貯金も出来ず、
このままでは住宅ローンも払い終えないうちに
定年を迎え、老後資金は無いし、
年金だけでは到底足りず、まずいことになる。。
という感じの話しをいつものようにしていました。
その時に手取り14万弱の私に
もう少し稼いでくれたら、と思ったのでしょうね。
”自立して” と言われたんですね。
自分では ”自立している” と思っていた
確かに夫より稼げない私は、
離婚して一人になったとしたら
住宅ローン、子供の学費などを払って暮らすには
厳しいかもしれませんね。
これまで家族のことにお金を払っている割合は、
圧倒的に夫が多いでしょう。
子供が小さいときは専業主婦だった期間が
約10年、無職だった期間もありますし・・。
けれど、
子供のことと家事は私なりにして
会社に行って働いてくれる夫を
サポートしてきたつもりです。
ただもう少し節約していたら
老後の貯金ができていたのかもしれませんが・・
それにしても
夫からしたら私は ”自立していない人” って思われていたんですね・・
心外というか、少しショックでした。
経済的なことだけをとって ”自立していない”
と思って欲しくない、って思うんですよね💦
今が一番苦しい時
確かに今が一番子供たちの学費がかかり、苦しいときです。
夫はもうこれ以上
体力的にも精神的にも仕事を増やすのは難しい、と言っています。
きっとどうにもならないとわかっていて私に
”自立して” と言っちゃったのでしょうね😞
けれど私もこれ以上仕事を増やす予定はありません。
ストレスが増えて、更年期がひどくなり、
今の仕事さえも出来なくなっては大変です。
仕事は現状維持、そして贅沢をせず、支出を減らす。
そしてどんどん上がる物価高に対応して生きていかないと・・。
とはいえお金のことばかり考えていても、ストレスが溜まっちゃいます。
たまには美味しいもの食べに行ったり、
友人とおしゃべりしたり、
少し遠出をしたり、
本を読んだり、絵を描いたり・・
さほどお金のかからない楽しみを見つけて
お金がなくても
夫から自立できなくても
ご機嫌な自分でいられるように
暮らしていきたいと思います😌
次女がバイト先でクリームパスタを作ってくれました💕